お正月気分もすっかり抜けて、吉田宿~御油宿、そして赤坂宿へ
2015年1月31日 道中にあった菟足神社について
この神社は昔人身御供が行われていたそうで、春の大祭時には近くの橋を朝一番に通りかかった若い娘が犠牲になったそうです。
ある春の大祭時、朝一番に通りかかった娘は自分の娘でした。
親は泣く泣く【子だがしかたない】と娘を生贄に捧げました。その橋の名前は【子だが橋】というそうです。
親の気持ちを思えばいたたまれない気持ちになりました。
今回のウォーキングでは菟足神社を参拝しましたが、静かな佇まいの神社でした。
道を歩いて歴史に触れる。
東海道ウォーキングに面白さを感じてきました。
子だが橋碑
菟足神社
伊奈村立場茶屋
御油の松並木
関川神社
※二男の住む豊橋を目指してのウォーキングが家族からリュックと靴をプレゼントされたこともあり、なんだか歯止めがきかなくなったこの頃。