浮世絵で名高い薩埵峠

まつきよ

2017年06月20日 09:40

2016年6月26日
東海道ウォーキング 江尻宿~興津宿、由比宿

今回の見所は広重の浮世絵 東海道53次でも名高い「薩埵峠」

薩埵峠越えは薄曇りではありましたが富士山も写真に納まり、駿河湾では漁船が漁をしていてすがすがしい景色でした。

歩いているとすこしづつ景色が変わっていくのがいいですね。

清々しくないコメントを2つ

その1
薩埵峠に入る手前の山中下はなんと、墓地の中を歩いていきます。
墓地はそうでもなかったんですが、墓地を抜けて山中に入る手前から主人が謎の沈黙・・・
後から聞いたら、山の上からたくさんの目?に覗かれていたような気がしたと言い、私もなぜかせかされるような気持ちで歩いていた事を思い出しました。

その2
名所薩埵峠では当然のようにカメラを構える男性に会ったんですが、
すれ違いざまに男性をちら見したら、なんとTシャツの下に女性用の下着(ピンク色のブラ)をつけていた。個人の趣味だから悪くはないんだけど清々しい気持ちが吹き飛んだ!!!


山門をくぐると敷地内に東海道線が東西に走っている興津清見寺


広重の浮世絵で名高い薩埵峠