桶狭間の古戦場跡 池鯉鮒宿〜鳴海宿

2015年3月22日 東海道ウォーキング 池鯉鮒宿〜鳴海宿

前回途中で帰る事になったウォーキングも今回余分に歩いて目的クリア。

そして目玉は「桶狭間の古戦場跡」
今川義元が織田信長の奇襲を受けて討ち取られたとされる場所です。

公園として整備されていますが、西側に小高い丘があり、現在は高徳院というお寺になっていますが、信長が奇襲を掛けたとすればこんな場所ではないか?と思わせます。

歴史大好きな私のウォーキングの目玉でした。
阿野一里塚
桶狭間古戦場跡
公園内にある案内板

昔戦があった場所を訪れるのは、よく考えたら気持ちの良いものではありませんが、歴史の授業で習った場所に直接行ける!
と言う事で、テンションは上がっていましたね。
実際に何枚か写真を撮りましたが、中にはここはちょっとやめておこう(・_・;と思わせる場所もありました。


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
桶狭間の古戦場跡 池鯉鮒宿〜鳴海宿
    コメント(0)