道中一番気にしたのはトイレ休憩。
歩き始めた頃はワードで作成したルートマップにコンビニの場所を入力して使用してました。
これはこれでかなり役に立ちましたが、道中にはコンビニなど皆目見当たらない場所もありまして・・・
まぁなんとかなるさ・・・と歩いていましたが、やっぱりなんとかなって心配するほどでもありませんでした。
主なお立ち寄りポイントとして
①コンビニ
②公衆トイレ(駅、公園、街角など)
③公共施設(公民館、など)
④クリニック、病院などの医療機関
⑤コインランドリー(穴場)
⑥神社のトイレ(参拝を忘れずに!)
⑦名所旧跡
などがありました。変わったところでは街道隣接する自主防災消防団がご自由にどうぞの看板を設置していたところもありました。
鈴鹿峠も箱根峠も峠付近にはトイレがあり、旧東海道は女性でも安心して歩ける印象でした。