2015年12月27日
昔は海路 宮宿〜桑名宿 後半
2015年9月20日 東海道ウォーキング宮宿〜桑名宿 後半秋晴れに恵まれ、木曽川、長良川、揖斐川を越えて桑名宿に入りました。桑名宿は海の近く、静かでゆったりとした佇まい。こんな所に住んでみたいと思わせるような街並みでした。弥富にはたくさんの鯉や金魚橋の下では漁...
掛川宿を起点にして気まま歩き
2015年12月27日
2015年9月20日 東海道ウォーキング宮宿〜桑名宿 後半秋晴れに恵まれ、木曽川、長良川、揖斐川を越えて桑名宿に入りました。桑名宿は海の近く、静かでゆったりとした佇まい。こんな所に住んでみたいと思わせるような街並みでした。弥富にはたくさんの鯉や金魚橋の下では漁...
2015年12月26日
2015年8月24日 東海道ウォーキング 宮宿〜桑名宿 前半このルート、昔は船で桑名宿に向かったというだけに歩く道のりは殺風景(-。-;唯一面白いと感じたのが橋の名前、「用悪水路」ってナニ?たくさんの川を渡りました。七里の渡し場みかつきはし用悪水路
2015年12月25日
2015年7月26日 東海道ウォーキング鳴海宿〜宮宿3月末に肋骨4本折ってから久しぶりのウォーキング!強力な助っ人と朝5時から歩きました。まだ日の出前の爽やかな空気が心地よく横切る野良猫ちゃんに話し掛けながらののんびりウォーキング。熱田神宮では友人の安産をお祈り...
2015年12月24日
2015年3月22日 東海道ウォーキング 池鯉鮒宿〜鳴海宿前回途中で帰る事になったウォーキングも今回余分に歩いて目的クリア。そして目玉は「桶狭間の古戦場跡」今川義元が織田信長の奇襲を受けて討ち取られたとされる場所です。公園として整備されていますが、西側に小高い...
2015年12月23日
2015年3月8日 東海道ウォーキング 岡崎宿〜池鯉鮒宿目前今回は身内絡みのドタバタで池鯉鮒宿手前の名鉄牛田駅から帰る事になりました。いろいろありますね〜。今回歩けなかった分は次回のお楽しみって事で…ふぅ(^^;;岡崎城永安寺のクロマツ来迎寺一里塚
2015年12月22日
2015年2月21日 東海道ウォーキング 藤川宿〜岡崎宿見所は「岡崎二十七曲がり」いくら敵が攻めて来た時の防御の為とはいえ曲がりすぎです。ただ、この幾度も曲がる道には防御以外にも意味があったようです。当時参覲交代で大名行列同士がすれ違う際には格下大名は籠から降...
2015年12月21日
2015年2月14日 東海道ウォーキング赤坂宿〜藤川宿今思えばこの日はバレンタインデーだったんだね。結婚以来の同居人をかえりみず地元を離れて寒空の下歩いた。この道のりはコンビニもなく途中トイレに困り、街道沿いにあった病院でお世話になりました。寒い、修行、部活、...
2015年12月17日
2015年1月31日 道中にあった菟足神社についてこの神社は昔人身御供が行われていたそうで、春の大祭時には近くの橋を朝一番に通りかかった若い娘が犠牲になったそうです。ある春の大祭時、朝一番に通りかかった娘は自分の娘でした。親は泣く泣く【子だがしかたない】と娘...
2015年12月13日
2015年1月10日 二川宿~吉田宿 (やっと今年の記事でももうすぐ今年も終わる) 吉田宿は戦争時の空襲の為街道の名残はあまりありませんでしたが、道中コンビニ、食事処に不自由しません。女性の方も安心して歩けます。豊橋といえば路面電車ですね。お蔭で長ーい横断歩...
2015年12月12日
2014年12月21日 新居宿~白須賀宿 そして二川宿へ白須賀宿はJRから離れているのと、休日はバスの運行もない為今回はもうひと頑張りして二川宿まで歩きました。白須賀宿を出てからは国1を強風にさらされながらの4km弱の道のり、松林もなくひたすら耐えて歩くのみだった...